This recipe is available in English too.
ヴィーガンで、ノーベイク(ベイキング不要!)のピーナッツバターのパイ!チョコレートのクラストに、クリーミーなピーナッツバターフィリングと、豆乳ホイップクリーム、削ったミルクチョコレートでデコレーションしたおいしいパイです。夏のパーティーにもぴったり!
*この記事はアフィリエイトリンクがある場合があります。詳しくはアフィリエイトを読んでください。

ピーナッツバターがお好きですか?それならこのピーナッツバターパイがおすすめ!メープルシロップやナッツを使ったヘルシーなチョコレートクラストに、クリーミーなピーナッツバターのパイフィリング、ふわふわの豆乳ホイップをたくさんのせて、仕上げに削ったチョコレートでデコレーション。ベイキングしないでもこんなに美味しいパイができちゃいます!冷蔵後で固めるので、夏にみんあでシェアしたり、パーティーにもおすすめ。
おすすめの材料
ココナッツオイル:クラストにココナッツオイルを使っています。
メープルシロップ:甘さを出すのにメープルシロップを使いました。アガベシロップなどでも代替えできます。
アーモンド:クラストのベースにはアーモンドをつかっています。他のお好きなナッツに変えてもOK!
ココナッツクリーム:缶のココナッツミルクを一晩冷蔵庫で冷やして、上に浮いたクリームの部分をフィリングに使います。
ピーナッツバター:100%ピーナッツのピーナッツバターを使用しました。スキッピーなども多分使えると思いますが、味は少し変わると思います。
豆乳ホイップ:豆乳でできたホイップクリームを使いました。
ビーガンミルクチョコレート:イオンで売っている乳製品不使用のミルクチョコレートが美味しいです!

おすすめのツール
パイ型:パイ型がおすすめですが、ケーキ型でも大丈夫です。
ピーナッツバターのパイを作る時のコツ
ココナッツクリームだけを使うこと
缶のココナッツミルクは冷蔵後で一晩冷やすとクリームとココナッツウォーターに別れます。下の方がココナッツウォーターなので、上のクリームの部分だけを使うようにしてください!
砂糖ってビーガン?
砂糖の原料のサトウキビ自体は植物なのですが、日本では砂糖を精製する過程で牛骨炭が使われていることが多いです。なんてことでしょうね!私も知った時びっくりしました。自分でいろいろ調べて、日本にも牛骨炭がつかわれていないお砂糖ブランドさんがたくさんあることを知ったので、今後詳しく紹介します!
このピーナッツバターパイのレシピは:
- 卵不使用
- 乳製品不使用
- ヴィーガン
- ベジタリアン
- 簡単
このレシピを作ったら下のコメント蘭でコメントと、星5個で評価してね!インスタグラムで @thechestnutbakeryをつけて作ったレシピもシェアしてね。

ヴィーガンピーナッツバターパイ
Ingredients
クラスト
ピーナッツフィリング
Instructions
- まず、クラストを作っています!大きなボウルにすべての材料を入れ、大きな木のスプーンでよく混ぜます。クラストミックスをパイ型に入れ、コップか、指で型の底と側面にプレスします。ピーナッツバターフィリングを作る間、冷凍庫でクラストを冷やします。
- ピーナッツバターフィリングを作るには、ハンドミキサーかスタンドミキサーでココナッツクリームを軽くふわふわになるまで5〜6分ホイップします。残りの材料を追加し、さらに1〜2分間ホイップします。フィリングをクラストに注ぎ、冷凍庫で少なくとも4時間、または一晩冷やします。
- ホイップクリームを作るには、ハンドミキサーまたはスタンドミキサーを使って大きなボウルで豆乳ホイップクリームをホイップします。軽くてふわふわになったら、メープルシロップを少しずつ加えながら、豆乳クリームをよく混ぜ合わせます。
- 固まったパイに、豆乳ホイップクリーム、チョコレートソース、細かく刻んだチョコレート、砕いたピーナッツをのせます。スライスしてお楽しみください!
コメントを残す